大型連休中ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
今日はキャンプ場の紹介をしたいと思います!
連休初日、熊本県・小国町にある「ファミリーキャンプ場いもんころ」へ行ってきました!
今回はテント泊ではなく、ミニバンガロー泊です。
バンガロー泊は何度かしたことありましたが、小さめのバンガローに泊まるのは私もはじめて。
どんな感じだったのか詳しくレポートしていきます\(^o^)/
先に言っておくと、めちゃめちゃよかったです、ミニバンガロー!
2~3人はもちろん、ソロキャンで雨や寒さが心配な方にもとてもおすすめです。
雨でも安心なバンガロー泊
ゴールデンウイーク初日、九州地方は雨予報。
雷雨、寒さも続くと発表されていたので、雨でも大丈夫そうなサイトをリサーチ。
そして偶然見つかったのがこちら、いもんころのミニバンガローなのでした!
幸い最後の1つが空いていたので予約することができました\(^o^)/
予約は「なっぷ」でWEB予約
予約はなっぷからWEB予約しました。
決済は現地で現金払いです。
ファミリーキャンプ場いもんころの詳細。口コミやブログ・写真などリアルな情報をチェック。アクセスや料金、営業情報など利用す…
キャンプ場へ向かうときはグーグルマップで!
いもんころは小国の森の中にあります。
杉林を進んでいくと…
見えてきた!
管理人さん曰く、グーグルマップで調べていかないとたどり着くのが大変なよう。
カーナビだと変な場所へ案内されることもあるそうですw
いもんころへ行かれる予定の方はグーグルマップで!
道の途中から『いもんころ』と書かれた看板がたくさん立っていたので近くまで来れれば大丈夫だとは思います\(^o^)/
どのサイトも車1台乗り入れ可能
今回宿泊したミニバンガローの横には駐車スペースあり!
他のフリーサイトにも車1台を駐車できるスペースがあって非常に便利だと思いました。
どのサイトもオートキャンプ可能なので、荷物の出し入れも簡単だし、チェックイン後に買い出しや温泉や移動する際にもとても助かりました^^
こんな感じでみなさんテントの横に車を横付けされていました。
ミニバンガロー泊の紹介!
今回宿泊したミニバンガローです!
△の形をしていてとてもかわいい\(^o^)/
横にある屋根付きのスペースも専用スペースとして使用できました。
雨でもほんとに安心です。
ミニバンガロー♪
窓もあるので外の様子が中からも見えましたよ♪
中はこんな感じ。
すでに寝袋敷いてる図ですが、3人でも広々寝られそうなスペースでした。
小国杉の床に畳が敷いてあり、その上にさらにホットカーペットが!
寒い夜でもホカホカ快適です。
照明もあるので、夜も明るい!
コンセントも2つあるのでスマホの充電などにも大助かり。
棚やフックもついています。
洋服や備品かけたり、棚に飲み物置けたり…
ほんと細かいところまで配慮が行き届いてます。
バンガロー横にタープも張れました!
タープは大きさによって、別料金かかる場合があるので、事前に管理人さんに確認してくださいね。
夜は焚き火、BBQ
5月の小国は19時を過ぎてもまだ明るかったです。
夜はBBQと焚き火と将棋をしました(#^.^#)
焚き火ってなんでこんなに見てるだけで落ち着くんでしょうね。
足元もあたたかい~
最近ハマりつつある、キャンプ×将棋。
背景には焚き火…
すごく贅沢な眺めです。
時間たつのがあっというま~
キャンプ場で何しようかな?と思っている方にお薦めです、将棋\(^o^)/
ミニバンガローに実際に宿泊してみて…
夜の寒さが心配でしたが、ほんとに快適に眠れました。
風は全く入ってこないし、ホットカーペットの暖かさがあるのでぬくぬくです。
カーペットの上に私はエアーマットを敷いて、その上で寝袋にくるまって寝ました。
自宅で眠るのと同じくらい快適でしたよ~
みさきんぐ こんにちは、みさきんぐです。 今日は自分が“買ってよかった~!”と感じている、オススメのキャンプ用品を紹介します。 テント泊する際、一番大事な寝床づくり。 テント泊とは言え、なるべく快適に眠りたい[…]
キャンプ場の設備紹介
炊事場
ミニバンガローの目の前に炊事場がありました。
食器の洗い物や、歯磨きの際はすぐに行けるので助かりました^^
トイレ
トイレは2か所。
管理棟の1Fにあるトイレと、キャンプ場上段にあるトイレ。
ミニバンガローからは上段トイレがとても近いのでこちらを利用していました。
ミニ売店
無人のミニ売店!
ジュースやおかしがいっぱい\(^o^)/
管理棟ではレンタル用品や薪・炭の購入ができます。
ハンモック
管理棟の横にある階段を上っていくと…
ハンモックでのんびりできるスペースが!
めちゃくちゃいい景色!
木のアスレチック
子供用の遊具もありました。
木で作られたアスレチックがいっぱい\(^o^)/
キャンプ場の雰囲気にぴったりでかわいかった~
小さな沢
この投稿をInstagramで見る
敷地を下ったところに小さい子が遊べるくらいの小川もあるそうです!
夏キャンプの際は涼むのにぴったり~
宿泊タイプはオートサイト、バンガローもあり
今回私たちはミニバンガローでキャンプを楽しみましたが、いもんころには定員6名のバンガローとオートサイトもありました。
こちらもとてもよさそうでしたよ♪
あたたかくなったら、次はフリーサイト利用したいな~
周辺には温泉がたくさん
小国は温泉の名所がたくさん!
いもんころの周りにもいろんな温泉があります。
- 岳の湯温泉 車で20分 立ち寄り湯
- はげの湯温泉 車で20分
- 田の原温泉 車で15分
- 黒川温泉 車で20分
私は、はげの湯温泉のくぬぎ湯へ行きました(#^.^#)
くぬぎ湯のレポはこちら!!!
みさきんぐ こんにちは、みさきんぐです。 連休初日はキャンプへ行きました。 その際に訪れためちゃくちゃ素敵な温泉を紹介します! 24時間営業の貸切温泉「くぬぎ湯」 今回紹介する温泉は、熊本県小国町にある、はげの[…]
ファミリーキャンプ場いもんころ 詳細情報(公式サイト参照)
※2021年5月現在の情報です
入村料
高校生以上/¥ 400 (デイキャンプは¥200)
小・中学生/¥ 200 (デイキャンプは¥100)
未就学児/無料
※車両、2台目より1台につき¥ 500
※下見や短時間(1~2時間程度)の遊具などの利用においては入村料はナシ
利用時間
チェックイン
13:00~17:00
チェックアウト
~翌日 11:00
※デイキャンプ 当日20:00まで利用可能
利用料金
オートキャンプ(区画線なしフリーサイト)1泊
¥ 1,500
バンガロー(1棟のみ、最大6名まで)1泊
¥ 4,000
ミニバンガロー(1棟のみ、最大3名)
¥ 2,500
デイキャンプ(区画線なしフリーサイト)1日
¥ 1,000
※フリーサイトはテントやタープ 各1組の料金。
追加で設営する場合は要相談
※寝具類は要持参
たのしいキャンプライフを!
みさきんぐでした。