今回は夜行バスに乗った感想をつづっていきます!
すっかり春ですね~
リフレッシュ休暇を取得して、先月久しぶりに夜行バスを利用して高知へ行ってきました(^^)/
学生時代の終わりに卒業旅行として、四国一周したことがあるのですが…
実に8年ぶり!
当時は青春18きっぷを使って4日間くらいぶらぶらしてたなぁ。
今回移動に利用したのは福岡⇔高知間の夜行バス!
めちゃくちゃ久しぶりの夜行バスです。
筆者は現在30代、167cmのLサイズ女です。
30代が夜行バスに乗ったらどんな感想をもつのか…?!
真剣にレポしていきたいと思います。
コトバスエクスプレスで予約
福岡から高知へバスへ行く手段はおそらくこの「コトバスエクスプレス」のみ。
会員登録して希望日程入れて予約!
カードで支払いしたので楽々な手続きでした。
行きは8200円、帰りは得割プランがきいたので7180円でした。
往復で約15000円、安い!
バスに乗るときに乗車券を印刷して提示することもありますが、コトバスエクスプレスは乗車時にメールの画面見せるだけでOKだったので、手間かからなくて助かりました。
香川・高知・愛媛・徳島発の四国と東京・大阪・名古屋・福岡への高速バス・夜行バスを検索、予約ができます。琴平バス(コトバス…
福岡~高知の夜行バススケジュール
福岡発→高知着
HEARTSバスステーション博多 | 21:30 |
---|---|
キャナルシティ博多 高速バス専用乗降場 |
21:45 |
小倉駅新幹線口バスターミナル | 23:00 |
↓ | ↓ |
JR宇多津駅南口南 | 6:05 |
↓ | 宇多津駅南口南より 専用シャトル利用 |
JR高知駅 | 7:50 |
高知発→福岡着
JR高知駅 | 21:50 |
---|---|
↓ | 宇多津駅南口南まで 専用シャトル利用 |
JR宇多津駅南口南 | 23:57 |
↓ | ↓ |
小倉駅新幹線口バスターミナル | 6:30 |
キャナルシティ博多 高速バス専用乗降場 |
7:45 |
HEARTSバスステーション博多 | 8:00 |
HEARTSバスステーション博多から出発
博多駅から少しはずれにあるハーツバスステーション博多というバスセンターから出発です。
ここめちゃくちゃ綺麗でした(*’▽’)
こんばんは!今日も1日お疲れ様です❗
蒸し暑いですね、、、
HEARTSバスステーションは涼しいですよ!
バスの発着が頻繁にあるわけではないので非常に落ち着いた空間です!
涼みに寄ってみませんか? pic.twitter.com/iRTj2mTLwf
— 株式会社HEARTS (@FUK_HEARTS) July 28, 2020
ハーツ博多発は21:30。
向かいのセブンイレブンでお酒やらおつまみを購入。
ハーツ博多を出発した後は
・キャナルシティ博多
・小倉駅
を経由して四国に向かいました。
お酒、おつまみやら購入しましたが、実際バスに乗るとお酒でトイレが近くなるのでそんなに必要ないなあと感じました。
バスにはトイレがありましたが、しょっちゅうトイレのために席たつのもなんだかな~って感じですしね。
チューハイ缶1本とつまみ少々が、夜行バスでいい感じに寝られる量かも。
筆者は普段から酒飲みなのですが、そう感じました(;´・ω・)
北九州市の和布刈PAでトイレ休憩
和布刈にてトイレ休憩。
関門道リニューアル中でした。
その後のトイレ休憩は瀬戸大橋を渡る手前の岡山にて。
私は爆睡してたので起きられませんでしたが…w
翌朝6時に香川県宇多津駅にてシャトルバスに乗り換え!
朝6:05、香川県の宇多津駅に到着です。
コトバスのホームページにもきちんと記載してあったにも関わらず、私はココでシャトルバスに乗り換えということを全く知りませんでしたwww
トイレ休憩に寄るだけかと思いきや「高知行きのお客様はシャトルバスにお乗り換えください」とのアナウンス。
びっくりびっくりw
寝過ごさなくてよかたよかた…
シャトルバスに乗り換えると、窓のカーテンは全開。
香川県のいろんな景色が見えました。
小さいポコポコとした山がいっぱい。
うとうとしながら1時間少し経つと高知駅に到着しました(*’▽’)
べろべろの神様が迎えてくれました。
車内の設備、寝心地など正直な感想!
寝心地など
車内はすべて3列シートでカーテンもついていたのでプライバシー面では〇!
背もたれも140度くらいまで倒せて、枕クッションもついていました。
レッグレストもあるのと足おける場所もありました。
それでもやはりベッドに寝ているような姿勢ではなくどうしても椅子に長く座るようなかたちにはなるので、翌朝はむくみが気になりました(´;ω;`)
普段からむくみやすい人や足が疲れやすい方はメディキュットをはじめとした着圧ソックスを履いてからバスに乗ることをおすすめします~!
![]() |
着圧ソックス機内快適ソックス6Hロングフライト むくみ 飛行機 長距離バス 移動 快適 楽 旅行 足 むくみ グッズ タイツ 靴下 着圧タイツ 夜勤 通勤 立仕事 マタニティ リンパ 女性用 男性用 価格:2,970円 |
なんせ10時間以上のバス旅になりますんで…
足を心臓の高さくらいにもっていけるクッションなんかもあるとかなり楽だろうなと思いました。
↓こんなやつ
![]() |
価格:1,280円 |
次、夜行バス旅行の予定がたったときは事前に用意しておこう…
車内設備など
- ミニテーブル
パソコンカタカタしようと思ったけど思ったより小さかったので作業には不向き。
軽食などを食べる際にはとても助かりました! - カーテン
横の列とを仕切るカーテンは行きも帰りもついていました。
シャトルバスにはカーテンはついていません。 - レッグレスト
足をのせるためのレストです。これあるだけでだいぶ足楽にはなりました。 - 棚
ちょっとした荷物を置く棚は左右についていました。 - ドリンクホルダー
飲みものを置いておくためのホルダーもありました。 - コンセント
携帯、スマホ充電用のコンセントもありました。 - トイレ
シャトルバスのトイレは故障?で使用できませんでしたが本線の方は使用できました。
洋式でそこそこ広めだし、掃除も行き届いて綺麗でした(*’▽’)
新型コロナウイルスの影響で、ブランケットの貸し出しとドリンク提供コーナーが休止になっていました。
飲み物は自身で用意すること、寒さなど気になる方はブランケットや上着の準備が必須です。
30代が高速バス乗ってみた感想まとめ
上は往路のレポですが、今回私は往復どちらも高速バスを利用しています。
4日間の旅行後に復路も高速バスに乗りましたが、8年前とはちがってやはり体力の衰えを感じました←
旅行慣れしてない人、体力に自信がない人、プライバシーが気になる人にはおすすめあまりできないかな~
私は好きですけどね…(*’▽’)!
夜行バスでよかったこと
- 値段が格段に安い
- 寝る時間が移動時間になるので時間の有効活用
- 朝早くから行動できる
- 非日常感
- いろんな駅やPAを経由できる
夜行バスで気になったこと
- 熟睡はしにくいので疲れは残りやすい
- 他の乗客が気になる
- トイレに行くのを気にしなければならない
乗車する場合の対処法
- アイマスクなど安眠グッズを用意しておく
- イヤフォンや耳栓をしてプライバシー空間を確保
- お酒や飲み物を飲みすぎないようトイレ対策
- むくみ対策で疲れをなるべくでないようにする
- 疲れさえも旅の醍醐味としてもう楽しんじゃう!
復路で早朝帰って来た際はそのまま仕事にいかないように多めに休みをとっておくのも大事かと思いました。
私は帰宅後とにかくたくさん寝ましたw
旅の疲れは寝たら回復するので、少々の疲れは気にしないのが一番。
なんだかんだ夜行バスは楽しいので、まだ体験したことない人も一度は乗ってみてほしいです。
香川・高知・愛媛・徳島発の四国と東京・大阪・名古屋・福岡への高速バス・夜行バスを検索、予約ができます。琴平バス(コトバス…
以上、コトバスエクスプレスに乗った正直な感想でした!
HAVE A GOOD TRIP!!!