今回はRANMODO(ランモード)のワンポールテントについて紹介します!
キャンプするのに一番欠かせないものといえば…
そう、テント!
テントがなければ野外、キャンプ場で宿泊できない!
キャンプできません!
一番必須のアイテムでございます。
はじめてのテントは、1人~2人で使えるものを選びました。
二人組でキャンプすることをデュオキャンプって言うんですね。
恥ずかしながら最近知りました(*^▽^*)
デュオキャンプしたい方、ソロでも広めかつ、二人で使用するにも十分なテントを探している方の参考にもなればと思います(*’▽’)
ではでは、購入の決め手と実際に使ってみた感想を本音で書いていきます!
RANMODOのワンポールテントの概要
はじめてのテントなので、そこまで値段は高くはないけど口コミがよい製品を探しました。
選んだテントはこちら、RANMODO(ランモード)のワンポールテント!
アマゾンで購入しましたよ。
写真は白いタイプですが、私が購入したのはカーキです(^^)/
カーキ色は現在アマゾンにはないようです。(2021年4月現在)
ロゴがヤマップに似てる…⛰
値段 | ¥10,999(2021年4月現在) |
大きさ | 対角直径290cm |
高さ | 160cm |
重さ | 2.95kg |
色 | ホワイト(カーキは現在売り切れ?) |
付属品 | インナ一テントx1、サンシェ一ドx1、ぺグ(杭) x14本、張り綱(固定ロ一プ) x2本、テントポ一ルx1本、ぺグ収納バッグx1、テントポ一ル収納バッグx1、テント収納バッグx1 |
RANMODOワンポールテントの特徴
Amazonの紹介メモを参照しました。(2021年3月現在)
定員4人用のワンポールテント
ワンポールテントはペグを打ち、ポールを立ち上げるだけで設営ができます。
テントはフライシートとインナーテントに分かれ、フライシートのみの使用可能。
デザイン性はもちろん、カンタン設営・機能性などに優れたテントです。
大人4人がゆったりできるサイズ&材質
テントポ一ル壁約:1.62mm
サンシェ一ドサイズ:対角直径320*高160cm
インナ一テントサイズ:対角直径290*高160cm
収納時サイズ:40*17*17cm
セット内容:インナ一テントx1、サンシェ一ドx1、ぺグ(杭) x14本、張り綱(固定ロ一プ) x2本、テントポ一ルx1本、ぺグ収納バッグx1、テントポ一ル収納バッグx1、テント収納バッグx1。
※ペグハンマ一は付属しておりません。
優れた耐水圧とUVカットを実現
生地にはUVカットコーティングが施されています。
耐水圧:フライシート:3000mm、インナ一テントフロア:5000mm
小雨程度なら問題なく使用できる防水性能です。
また生地表面は「はっ水機能」も備わっておりますので、生地に水が染み込む前に弾き返す事によりテント内部を守ります。
通気性抜群
自由開閉出来る前後ドア、開放的空間を作り出して自然を満喫しながらテント内に通気性良くて涼しく過ごせます。
ベンチレーション機能搭載 位置口の上部にはベンチレーションが搭載されています。
テントを閉めた状態でも空気の換気をすることができます。
用途
アウトドア、アウトドア用品、キャンプ、キャンプ用品、 キャンプ道具 、冬でも室内を暖かく保つための優れた保温機能を備えている。
地震や災害時の防災製品に最適です。冬でも使える。
実際に設営してみて…
設営めちゃくちゃ簡単でした!
二人で設営していますが、一人でも簡単に設営が可能だと思います。
- 広げる
- インナーテントのペグを打つ
- ポールを組み立てる
- ポールを持って、テントの中に入る
- 安定させる
- カバーのテントをかぶせる
- カバーテントのペグを打つ
完成!
六角形なのでペグはそれぞれ6か所打ち込みました。
ちなみにペグハンマーは100均セリアのゴムハンマーを使っています。
実際に宿泊してみて…
広さは快適だったものの、夜中は冷え込んでさむいです!!!
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
インナーテントと、カバーのテントありますが、テント同士のすきまから風というか、冷気が入ってくる感覚。
寝袋あるから十分だろうと思っていましたが甘かったです…。
秋~春はじめあたりは、防寒対策しっかりしましょう!
まとめ
よかった点
- 設営が簡単
- コンパクトで軽い
- 色がかわいい
- 耐水性がある
- 意外と丈夫
- 内ポケットやランタンかけが便利
- 外見がかわいい
気になった点
- 想像より狭い
4人用と謳っていますが、実際に設営して中にマットや寝袋しいて過ごしたとこと大人2人でちょうどいい空間でした。
大人4人はさすがに厳しい気が…
大人2人、幼児2人とかならイケるような広さでした。 - 夜は寒い
防寒しっかりしましょう。 - グランドシートが必要
テントの下にグリーンシートなどを引くのをおすすめします。
水気を避けたり、地面のごつごつが気にならなくなります! - 高さがもう少し欲しい
私が168cmあるので、テント内で立てない苦笑
170cmくらいあればうれしいな… - 真ん中のポールが気になる(今更!)
見た目はかわいいのですが、テントの真ん中にポールがあると夜中にトイレ行くときなど気になるのですよ…
寝るだけと割り切ればいいのですが、テント内でもゆったり時間を楽しみたいのであれば気になるかも…
でも、初心者の私にはワンポールテント、ぴったりでした!
10,000円台はまじでコスパよし。
次またテント買うときはポールなしのテントに挑戦したいなあ~
読んでくださってありがとうございました~