連休中、熊本県・小国町のいろんなスポットへ行きました!
この時期にしか見られなかった景色を今回はお届けします。
杖立温泉 鯉のぼり祭り2021
5月といえば、こどもの日!こいのぼり!
小国町にある、杖立温泉。
鯉のぼりめちゃくちゃたくさん!!
空を本当に泳いでいるような風景でした。
杖立温泉は鯉のぼり祭り発祥の地!
1980年に始まった杖立温泉鯉のぼり祭りは、今年で42年目を迎えます。
今や全国各地で行われている鯉のぼり祭りの発祥の地である杖立温泉街の上空を3,500匹の鯉のぼりが優雅に泳ぎます。
夜間はライトアップも行われており、小国町の春の風物詩として親しまれています。熊本県公式サイトより(https://kumamoto.guide/events/detail/6546)
42年目、すごい!!
しかも3,500匹もの鯉のぼりが泳いでいるとは…
色鮮やかで、風とともにきもちよさげに泳ぐ姿。
見に来てよかった~!!
なんだか心洗われました^^
昨年はコロナウィルスの影響で開催できず
熊本県小国町の杖立温泉で「鯉のぼり祭り」が開催され、杖立川をまたいで約3000匹のこいのぼりが天を泳いでいます。40年続いた祭りですが、昨年はコロナ禍で開催できませんでした。23日。#こいのぼり #杖立温泉 pic.twitter.com/PUWvXzS1Az
— 時事通信映像ニュース (@jiji_images) April 23, 2021
昨年は開催できなかったのですね…!
今年は見に来れてよかったです(*’ω’*)
いろんな出店もありました♪
大好きなゆで卵~!
1個売りの卵を購入。
杖立温泉にはたくさん蒸し場があるのですが、そこで蒸された卵です。
いい塩加減で、一番好きな湯で加減♪
おいしくいただきました\(^o^)/
杖立温泉は背戸屋巡りも楽しい♪
気になる看板のお店。
レトロなお店や風景がたくさんあって、見て回るだけでも楽しい。
過去に旅館に宿泊したころもありますが、夜は足湯に行ったりこのような路地を散歩するのも趣があってとてもよかったです。
廃墟まみれの鄙びた温泉街特有の細い路地、めっちゃエモいよな 杖立温泉より pic.twitter.com/3umGlWvuXh
— ふらんしー (@francisyuki1991) April 26, 2019
杖立温泉の詳細
鯉のぼり祭りに限らず、通年とおして大好きな温泉です。
【御礼】3日間の #蒸して蒸されて蒸しざんまい 無事終了いたしました!お越し頂き誠にありがとうございました。
水害を経て、こうしてお客様に楽しんで頂ける日が迎えられましたことを大変嬉しく思っております。
今後とも、蒸して蒸されてな杖立温泉をよろしくお願いします♨️#杖立温泉#マイルド温泉 pic.twitter.com/4jrT2KjYVb— 杖立温泉観光協会 (@tsuetateonsen) March 1, 2021
蒸し場がいたるところにあったり
レトロな旅館や街並みの風景はそのまま残っているし
温泉もたくさんあって、旅館ごとにプリンをたのしめたり…!
本日6月9日は「たまごの日」。熊本・大分県境の杖立温泉には、温熱の湯気を使った「むし場」があちこちに。昔からのおもてなし料理「玉子」をアレンジした「杖立プリン」が、旅館で待ってます! https://t.co/4T48pDDBO2 pic.twitter.com/mHCMucAni7
— たびらい九州 (@TabiraiKyushu) June 9, 2016
日帰り温泉もあるし、道の駅のような地場産のものを購入できるお店もあります♪
流れる川の両側に旅館や家屋、お店がひしめき合っている光景がとにかく私は大好きです^^
鯉のぼり祭りはまた来年。
気になった方はぜひ行ってみてください!
杖立温泉は紅葉もとてもきれいだから、今年の秋またいけたらいいな~